Silkwork受講料+材料セット
この技法では、25番刺繍糸1本どりのロング&ショートステッチでパンジーを刺しながら、写実的なお花の美しいグラデーションの刺し方・技法の歴史を学んでいただけます。
ロング&ショートステッチの刺し方は色々な流派があり、マスターするのが難しい技法ですが、Royal School of Needleworkの学内コンテストで賞を受賞した二村エミが、試し刺しから一つ一つ丁寧に動画で刺し方をお教えします。
糸で絵を描くような、流れるような色のグラデーションの刺し方をマスターしてみませんか?
※ご希望コースをご選択いただきますと、それぞれのコースに含まれるものと受講料と材料セットの合計金額が表示されます。
※キットは布などの基本材料のみで、刺繍糸は別になっております。必要な糸のメーカーと色番号はレジュメに記載されておりますので、ご自身でご購入いただくか、商品一覧よりご購入が可能です。
- マスターが難しいロング&ショートステッチを、Royak School of Needleworkと同じカリキュラムで学べます。
- ローロッパならではの、写実的で立体感のあるグラデーションの刺し方。
- ロング&ショートステッチの基本の試し刺しから、無理なくステップアップしていただけます。
- 刺繍でつれやすい薄い布に刺繍をする方法など、刺繍以外の知識やテクニックも満載です。二村エミが英国で買い付けてきた美しいシルク布を土台布として使用。
- 美しい画像と解説を交えた動画で、シルクワークの歴史的な背景を深く理解できます。
・ロング&ショート・ステッチ試し刺し (垂直・横・斜めのグラデーション)
・刺し順
・図案の写し方
・茎の刺し方
・ロング&ショート・ステッチ試し刺し(扇形)
・花びらの刺し方(基本・急な色の変化)
・葉の刺し方(基本・折り返し)
・花芯の刺し方
・額装のポイント
・英国買い付けのシルク土台布
・ シーチング (練習用・本番下地用・マウンティング用)
・トレーシングペーパー
・針5 本
・額装用イラストレー ションボードA4 1枚
・額装用ツイル
・チャコペーパー
・カラーコピーと図案
1. ご入金が確認できましたら、受講開始日までにメールにて受講者専用Lineグループ・個人メッセージ送信用Lineアカウント・会員サイトメンバーの登録のご案内をお送ります。
2. 会員サイトにログインいただきますと、受講開始日までに必要な情報のみご覧いただけます。
3. 受講開始日までにご注文の商品を発送し、発送完了メールをお送りいたします。
4. 受講開始日の朝8時に受講開始メールが届きましたら、すべてのコンテンツをご覧いただける状態となります。
5. 受講開始日より365日、コンテンツを閲覧いただけます。
6. 受講についてのご質問は受講者用Lineグループに、個人的なご相談はLine個人メッセージよりお送りください。